◆伊豆急行の8000系車輌です。 東急電鉄からやってきました。                                                      ◆航空機の操縦、無線、電子工作を楽しむ「呑むひょん」の日記です・・                                                               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 伊豆急行の800系車輌
JK1CWRのHAM Log
あれ? 久しぶりに復活?(笑)                       SINCE SEP.11,2007
■ 
1アマの無線室Logo    SWITCH
ⒸJK1CWR train version 2
It is an 8000 type train of IZUKYU transferred by TOKYU CORPORATION.(Photo by JK1CWR)
ホームページ
電力使用状況
10.20~21 「ハムの集い」に参加!
10月20日(土)~21日(日)にかけて、JG1KTC:高尾OMの主催する「ハムの集い」に行ってきました。

土曜日の10時に高尾OMの車に同乗・・一路、埼玉県比企郡ときがわ町へ・・
目指す場所は、堂平天文台。

いつもように、案内板を貼り付けつつ現地に到着すると、既に多くの参加者のOMの方々のアンテナが・・・!

案内板を貼る高尾OM
案内板を貼る高尾OM
 堂平天文台
堂平天文台

・・案内板を取り付けて誰が見るのか?・・と高尾OMと苦笑い?しながらイベントの準備開始・・
私は「燃費」が悪く、早速500cc入りの発泡性高性能航空機用?(うそ)燃料(人間用!)を2缶注入! ←アル中だな!

燃料が入ればしめたもの・・50.170MHzでCQマシンによるCQを垂れ流しながら18時から始まるイベントの準備を始めました。

18時、既にあたりは真っ暗! 参加者も全員集まり、今年はすぐそばに移設された「45センチ観測ドーム」を使い、JH8HAV:伊藤OMの「完全手動式高性能追尾装置」(追尾用のパソコンが故障中のため)により、まず「お月様」の観測・・!

45センチ鏡 天体観測ドーム
45センチ鏡 天体観測ドーム
天体観測のプロ、JH8HAV伊藤OM
天体観測のプロ、JH8HAV伊藤OM

・・相変わらず、「お月様」はにきびだらけですな・・・
久しぶりに素晴らしい「お月様」の素顔を拝見させていただきました。
(うさぎさんは見つかりませんでした・・・ Hi !)

45センチ鏡で見たお月様
45センチ鏡で見たお月様

少し遅れて18時半過ぎ・・いよいよお待ちかねの「ハムの集い」が始まり、JG1KTC:高尾OMによる挨拶と乾杯!
高尾OMの挨拶と乾杯
高尾OMの挨拶と乾杯

豪華なオードブルやお酒を楽しみながらの和やかな雰囲気でした・・
自己紹介、高尾OMのお話しの後、私の「アマチュア無線を継続して楽しもう!」と題して少々お話しをさせていただく時間があり、皆様の貴重な時間を拝借いたしました。

豪華な夕食とお酒
豪華な夕食とお酒
参加者の方々のドネーション
参加者の方々のドネーション! ありがとうございました!
参加者の自己紹介
参加者の方々の自己紹介

その後、再び高尾OMによる「移動運用を楽しもう!・・」と題して、OMの過去のコンテストでの楽しみ方や18番!?のエア・モービルでの裏話等、普段絶対聞くことのできない「ここだけの話」を参加した15名だけが共有することができました。
高尾OM講演中
移動運用について講演する高尾OM

そして、いよいよ、お楽しみのビンゴ大会!
いつものように、自然の恵みや、無線関連機器・・等、豪華な賞品が参加者全員に当たる!・・という「JG1KTC・・清水の舞台から飛び降りる!」ような豪華な催しとなりました!
注目のハンディー機は、なっなんとSWLで参加した巻口さんに当たりました!

ビンゴをひく高尾OM
ビンゴ機を回す高尾OM
IC-91大当たり!
IC-91が当たった巻口さん!

この方は、これからハムの免許を取られる・・とのこと。
イベントの前に、<リグを揃えるのにいくらかかるのでしょうか?>・・とか聞いていたとのこと・・
回答は、「タダです!」←正確には今回の参加費分ですが!・・になってしまったようで、嫁いで行ったIC-91もきっと大いに活躍させてもらえるのではないか?・・と思います!

さて、その後は「呑兵衛OM達」による「2次会」に移行、しかし、今回は夜空に輝く星座も素晴らしく、星が上って来ると「45センチ鏡」による観測会を随時開催・・次回からは「ハムの集い」改め、「星座観測の集い」に変更したほうが良いかと思いました。 Hi !

堂平からの夜景
堂平からの夜景
ブルーグレイ.
夜明け前

そして、明け方にも土星が上がってきたので、これも観測・・何十年ぶり?に土星の輪をこの眼でで見ることができました。 素晴らしい!
土星追尾中の伊藤OM
土星手動追尾中の伊藤OM
明るく見える星は金星です


21日(日)
ご来光を拝みつつ、朝から50.170MHz・CWにてCQの垂れ流し・・コックリしながらも時々呼ばれQSOを楽しみました。

 サンライズ.
堂平の日の出
私の移動運用シャック
こんな感じで移動運用しておりました・・

今日は空気も澄み、遠く新宿の高層ビル街や東京タワー、また横浜のランドマークタワーなどもハッキリと見えておりました。
朝食の後は参加者全員による写真撮影を実施。

朝食風景
朝食風景
今回の参加者の皆さん
今回の参加者一同(JG1KTC撮影)
林立する各OMのアンテナ群
林立する各OMのアンテナ群

10時前に一応「締め」の挨拶の後、自由解散となりました。
昨日、今日と「秋の好天」に恵まれ、上空には近くにある離陸地点から飛び立った無数のパラグライダーが舞うのを見ながら引き続き移動運用を楽しむOMや、下から続々とやってくる一般観光客の方々等で堂平天文台の敷地は超満員になりました。

優雅に飛行するパラグライダー達
優雅に飛行するパラグライダー達
堂平天文台観測ドームと私
堂平天文台観測ドームと私

そんな中、「天文台の主鏡「91センチ鏡」で今、金星を見せてくれる・・」というお声が掛かり、早速2階の観測室へ・・
ここへ来るのは2回目ですが、主鏡のある観測室へ入るのは初めてでした。

堂平観測所91センチ主鏡
堂平観測所91センチ主鏡
91センチ主鏡 諸元
91センチ主鏡 諸元

10トンもあるという超巨大な主鏡の底にあるファインダーを覗くと・・見えました! 青空の中に輝く昼間の金星が・・<へぇ~っ! 金星って明るい星だから昼間でも見えているんですよね・・> 今更ながら感心した次第です・・・お恥ずかしい・・・星って(お月様は日中でも見えますがね・・)昼間でも見えていることは、今までちっとも知りませんでした! Hi !
あっ! 位置を教えられて、よくよく見てみると、金星って肉眼でも見えるんですよね・・・!

金星観測中の高尾OM
金星観測中の高尾OM
珍しい開口風景
珍しい観測ドームの開口風景

お昼をまわり、ぽかぽか陽気の気持ちのいい堂平天文台をそろそろ出発・・(自分の車で来ていれば、もうしばらく移動運用を楽しんでいたことだと思いますが・・)
途中、付けてきた案内板を回収しつつ下界へ・・

途中の「ときがわ町大字西平」にある町営の「やすらぎの家」で限定!のうどんで昼食・・天ぷら付きで800円というとてもリーズナブルなお値段でした。

町営・やすらぎの里
町営・やすらぎの里
うどんで昼食中
うどんで昼食中
右側はJA6DDB:時任OM


その後、すぐ前のコスモス畑(秋ですな!)を見物し、帰途につきました。
コスモス畑
コスモス畑

いやぁ~っ! 今回は素晴らしいお天気で、本来の移動運用と、満天の星空の中での天体観測・・と2重に楽しめました。
ここ、堂平山はFBなロケーションなので、また移動運用で遊びに来たいと思います。
高尾OM、時任OM、伊藤OM・・誠にお疲れ様でした!
この場を借りてお礼申し上げます!

スポンサーサイト



                             FC2ブログランキング→

【2007/10/22 10:43】 | 無線・電気 | トラックバック(0) | コメント(0)
| ホーム |

.   ご意見、ご感想をください。 ka13@star.ocn.ne.jp
               (@を半角文字に)Change 「@」 into 「@」
JavaScript サンプル JavaScript サンプル
アフィリエイト・SEO対策 FC2PIYO 
FC2カウンター

******* 現在の閲覧者数:

**ページカウンター:
**          2010.12.25設置

ブログ、更新した?

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

時は金なり・・

QSL CARD

米国 ・ ロビンソン社 R22ヘリコプター          (Kona intl. air port)

色々検索できます・・・


Internet全体を検索
このblog内を検索

プロフィール

JK1CWR

Author: JK1CWR
よろしくお願いいたします ♪
【QRA】
野村 典弘 Michihiro Nomura (1959(昭和34年).08.01生)
ka13@star.ocn.ne.jp
(@を半角文字に)
Change 「@」 into 「@」
某クラブでは「呑むひょん」の名でVIP待遇扱いです!
【CLASS】
昔の1アマ局(学科試験5問、欧文60文字/和文50文字の昭和60年に取得)
高1(15才)のときに開局しました
【QTH】
横浜市青葉区
【職業】
無線技術士/通信士です
【特技】
40年以上叩いている電信
航空機の操縦
【好きなもの】
お酒/お金
日本無線(JRC)の無線機
X以外の若いきれいな女性
【嫌いなもの】
ヘビさん
年齢だけは喰っているが浅薄な年寄り
【最近よかったこと】
6m AND Downコンテスト 1エリア 1位!
となりのバカぢぢいのボロ車がなくなったこと

【最近の不安】
弟が不調なこと
【自宅周辺の環境】
最近、ホームセンターが減ってきました・・・
【やりたいこと】
金集め
固定局800W申請
熊谷OMからいただいた無線用タワーの建設
家の裏のむしり ← 11/25 完了!
ヘリコプターで、お台場のフジテレビ本社ビルの「中央の空間」をくぐること! etc.
【その他】
相互リンク募集中です

当直無線室(マイ・シャック)

JRC・JSS-600コンソール          (現用/予備システム)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

掲載カテゴリー

気になるあの局を検索

免許情報楽ちん検索
© JHØMGJ

PLCなんて消え失せろ!




PLCなどの迷惑なものはいらない!

QSLカードのキュービック  ♪

QSLカードのキュービック

   いつもお世話になっております・・・

J-クラスタ

JK1CWRロゴ

QSO状況をリアルタイムに表示

月別アーカイブ